G+ for JWW

;G+ for JWW DATA FILE
;外変メニュー・データ・ファイル
; ◆メモ帳やエディタで編集する際は、注意して書替えてください。◆
; page= 行には、ページ番号(1~4)を記入します。
; group_1= 行には、分類項目1の名前を記入します。
; group_2= 行には、分類項目2の名前を記入します。
; group_3= 行には、分類項目3の名前を記入します。
; group_4= 行には、分類項目4の名前を記入します。
; tytle= 行には、外変のタイトル(全角25文字まで)を記入します。
; bat= 行には、外変のバッチファイル名をフルパスで記入します。
; 例 c:\jww\gaibu\abc.bat ドライブ名も必要です。
; comment= 行には、覚え書きを記入します。
; 無記入でもかまいません。複数行でもかまいません。
; comment= の代わりに行頭# も可能です
;-----パスの定義-------------
; bat= の行で置換します。フルパスを何度も書く必要がなくなります。
; 下記の定義なら、bat= c:\jww\gaibu\abc.bat → bat= %p1%abc.bat と簡略可
; 注意:\ % の数や半角スペースのチェック
%p1%= c:\jww\gaibu\
%p2%=
%p3%=
%p4%=
;------------------------------------------------------------------page= 1
page= 1
;------------------------------------------------------------------page= 1

;----------------------------
group_1= 定番
;----------------------------
;----------------------------

;----------------------------
;----------------------------
tytle= 平成28年度改良追加中20161125
bat=

#
comment=
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------

tytle= 三 斜 計 算
bat= C:\JWW\JWW_SMPL.BAT

comment= 三角形で構成されている図形の三斜面積計算を行う。外部変形用三斜面積計算を行うと各三角形に底辺寸法と高さ寸法を作図し、全体の面積表を作成する。

comment= 【1】[座標ファイル]コマンドまたは[多角形]コマンドなどを使用して、敷地図などの外周線を直線で作図する。

comment= 【2】敷地図などの外周線を直線で三角形に分割する。

comment= 【3】[外部変形]コマンドを選択する。

comment= 【4】外部変形プログラムを選択する「ファイル選択」ダイアログが表示されるので、ダイアログのファイル一覧から、使用する外部変形プログラム「JWW_SMPL.BAT」を選択する。

comment= 【5】作図ウィンドウに戻り範囲選択状態になるので、範囲選択と同じ選択範囲の始点と終点を指示する方法で、面積計算を行う三角形を選択する。

comment= 【6】コントロールバー[選択確定]を左クリック(L)する。

comment= 【7】作図する面積表の左上角になる位置を指示する。

;comment= 【8】コントロールバー[初期番号指定(1~8001 無指定:1)]入力ボックスに三斜計算番号の初期番号を指定する。
 ・無指定の場合は1からの番号になるが、設定が不要でスキップする場合は、作図ウィンドウ内で左クリック(L)する。

;comment= 【9】コントロールバー[レイヤ指定(0~F 無指定:書込レイヤ)]入力ボックスに、各三角形の三斜計算番号、底辺寸法、高さ寸法および面積表を作図するレイヤを指定する。
 ・無指定の場合は書込みレイヤになるが設定不要ならば作図ウィンドウ内で左クリック(L)する。

;comment= 【10】コントロールバー[小数点以下有効桁数(0~3 無指定:2]入力ボックスに各三角形の底辺寸法および高さ寸法の小数点以下の有効桁数を指定する。
 ・無指定の場合は2になるが設定不要ならば作図ウィンドウ内で左クリック(L)する。

;comment= 【11】コントロールバー[コマンド入力->]入力ボックスで、設定した項目の確認と追加を行う。

;comment= 【12】以上の操作が完了すると、外部変形プログラムに移行し、MS-DOSのウィンドウが開いて面積計算が行われる。三斜面積計算が実行されたらMS-DOSのウィンドウを閉じる。作図ウィンドウに面積表などが作図される。
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------

;----------------------------

tytle= 文字太字化
bat= c:\jww\gaibu\Rfutojika\R太字化.BAT

comment= 既存文字列を左クリックで太文字になります。

comment= 【1】文字列を左クリック

comment= 【2】文字列が太文字になります。

;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
;----------------------------

#
;----------------------------

;----------------------------
tytle= 雲マークの作成
bat= c:\jww\gaibu\jww雲すけ\jww雲すけ.bat

#
;----------------------------

;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------

;----------------------------
;tytle= 袋文字作成
;bat= c:\jww\gaibu\FUKURO\FUKURO.bat

;comment= アウトライン・フォント(袋文字)で任意の文字を書き出す。

      文字の輪郭を微線の集合で閉図形として出力します。

;comment= 【1】文字を入力

;comment= 【2】フォントを選択する

;comment= 【3】完了します

#
;----------------------------

;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
tytle= ハッチ間引き
bat= C:\jww\gaibu\hatch_mabiki\ハッチ間引き.BAT
comment=既存のハッチを間引きします。
comment=2本を1本(間引き1本)、3本を1本(間引き2本)にします。
comment=ハッチを範囲選択し、元本数を入力します。

;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------

;----------------------------
; v 2.2 以降 覚え書きをcomment= の代わりに行頭# も可能とする
;
tytle= 【図面中に書かれた】数式の計算
bat= c:\jww\gaibu\jwgks144\JWG_KS.BAT

# JW_CAD の図面中に書かれた数式を計算して、その答えを書き込む、プログラム

#
comment= 【1】実行プログラムだけを直接起動しても何にもなりません。JW_CAD の外部変形機能から、バッチファイル(JWG_KS.BAT)を指定して下さい。

#
comment= 【2】JW_CAD の表計算コマンドと、ほぼ同じ使い方としています。

#
comment= 【3】計算する数式とその答の書込位置を指定すれば、計算して答を書き込んでくれます。
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
tytle= 連続文字入力 12345・・・・

bat=C:\jww\gaibu\連番書出\連番書出.bat

# 図面に番号を1.2.3・・と連番で書込む外部変形

#
comment= 【1】表に縦/横に番号を1づつ増加して番号を描く

    

comment= 【2】予め、記入枠が出来ており、1つ文字列が記入されている物を

       サンプリングして、似たように連番を作ります。

comment= 【3】サンプル文字は、文字コマンドで入力した文字のみ

comment= 【1】【連番文字入力】で |連文字書出|をクリック
comment= 【2】【対象文字をクリック】文字を左クリック
comment= 【3】【基点を選択】で左枠隅を右クリック
comment= 【4】【ピッチ選択】で右枠隅を右クリック
comment= 【5】【終点を選択】で最終枠隅を右クリック
comment= 【6】【書出個数(省略時終点迄)】でデフォルトのまま左クリック
comment= 【6】【文字基点】| 左 | 中 | 右 |で中をクリック

;---------------------------
tytle=
;bat=

#
;----------------------------
;tytle= 引出し線記入と文字記入
;bat= C:\JWW\JWW_SMPL.BAT
;bat= C:\jww\gaibu\引出線記入\引出線記入.bat

#
;# 範囲内の文字にそれぞれ枠を付ける
;----------------------------
;----------------------------
;tytle=
;bat=

#
;----------------------------

;tytle= 半角<->全角 変換
;bat= %p1%HAN_ZEN.bat
;# カナ・数字・英字の半角/全角変換
;# 文字の基点を保持するように位置補正する
;# 逐次/一括変換を選べる
;----------------------------
;tytle= --------------
bat=

#
;----------------------------
tytle= アウトライン・フォント
bat= C:\JWW\JW_TTfnt.bat

# 多彩なフォントを変えて袋文字
comment= 【1】フォントを変えて袋文字が作成できます

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
tytle= 色塗り
bat= C:\jww\gaibu\cpaint25\cpaint.bat

# 色塗り
comment= 【1】色塗りができます

#
;----------------------------
;tytle= バルーン引出し文字
;bat= %p1%BALLOON.BAT

# 丸囲み(数字、英字、カナ) 外変自動リピート

# 同一点なら、引出し線なし(丸囲みだけ)
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
tytle= 通り芯 記号 ①②③・・・
bat= C:\jww\gaibu\通り芯記号\通り芯記号.bat

comment= 【1】 範囲枠の中心点に近い側の線端を通り芯記入基点と仮定して線角度を測  り開始線と平行&仮表示線と交差する物のみ抽出して記入します
comment= 【2】 記入する文字の1文字目を選択 (マウスLでも可)
comment= 【3】 範囲を選択(通り芯記号を書き込む線データの一方の端部分を範囲選択  他方は範囲外になる様に)
comment= 【4】 開始線をクリック(連番の最初)
comment= 【5】 終了線をクリック(連番の最後)
comment= 【6】 この時の仮表示線と交差する開始線と並行な線のみが記入対象となります
comment= 【6】 入力を省略すると 0 となり X0,X1,X2,・・・X9,X10,X11,・・・ と書き出します
comment= 【7】 2 とか 14 とか入力するとそこから連番

;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
tytle= 引出し線記入と文字記入
bat= C:\jww\gaibu\引出線記入\引出線記入.bat
;tytle= --------------
;bat=

#
;----------------------------
;tytle= 線種ソート
;bat= %p1%SORT_LTC.BAT

# 線種に優先順位を付けてソートする

# これは線の太さ順に表示させるように設定
;----------------------------
;tytle= 全線色/点色 一気に入換え
;bat= %p1%LC_CNVT.bat

# 範囲指定内を一括処理
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------

#
;----------------------------

;----------------------------
group_2= 作図系
;----------------------------
;----------------------------

;----------------------------
tytle= 中心線から木造詳細図作成
bat= c:\jww\gaibu\heimen20\平面.bat
comment= 中心線から木造詳細図作成
comment= 柱・仕上厚等すべて指定可能
comment= 床面積の表示・非表示指定可能
comment= 柱を壁芯線の端および交点に作図します。
comment= 柱または間柱を壁芯線上にグリッド間隔で作図します。
comment= 間柱を壁芯線上のグリッドピッチの1/2位置に作図します。
comment= 柱・間柱の作図可否を指定出来ます。
comment= 柱・間柱の輪郭線と内部斜線のレイヤ、線色、線種をそれぞれ指定出来ます。
comment= 建具輪郭線を描くとその内部の柱、間柱および仕上線などを消去します。
comment= 建具輪郭線は補助線で作図します。
comment= 壁芯線で囲まれた範囲の各床面積値を出力します。
comment= 床面積の範囲は壁芯線の他に境界線として点線および二点鎖線が使えます。
comment= 境界線の点線、二点鎖線には外部仕上線、躯体線、内部仕上線などは作成しません

# -------- ->
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------

;----------------------------
tytle= ソリッド図形を一括面積計算
bat= c:\jww\gaibu\menseki09\ソリッド面積.bat
comment= ソリッド図形の面積を色別に集計して指定位置に記入します

#
comment= 1.ソリッド図形を範囲選択確定します

#
comment= 2.集計結果記入位置を指定してください

#
comment= 3.色別集計面積が指定位置に記入されます

#
comment= 4.集計結果記入位置を指定してください

# -------- ->
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------

#tytle= ソリッド図形を一括面積計算

#bat= C:\jww\gaibu\SOLID_S194\Solid_S.BAT

#comment= ソリッド図形の面積を色別に集計して指定位置に記入します

#

#comment= 1.ソリッド図形を範囲選択確定します

#

#comment= 2.集計結果記入位置を指定してください

#

#comment= 3.色別集計面積が指定位置に記入されます

#

#comment= 4.集計結果記入位置を指定してください

# -------- ->
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
tytle= 断熱材・畳断面作図
bat= C:\JWW\nami.bat

# 断熱材・畳断面作図

comment= 【1】任意の2点をクリックしてください

comment= 【2】2点を通る線に平行に断熱材、畳の断面表記の作図をします

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
tytle= 3点指定矩形作図
bat= C:\jww\gaibu\3tensite\rect3e.bat

# 自由な向きで矩形を描きたい時3点指定で矩形を描きます

comment= 【1】3点を指定してください

comment= 【2】3点を通る矩形図を作図をします

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 座標面積計算
bat= C:\JWW\ZAHYOU.bat

# 座標面積計算を実行・作図します

comment= 【1】範囲を囲みます

comment= 【2】後はメニューに従ってください

#
;---------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 文集計
bat= C:\JWW\gaibu\文集計\文集計.bat

# 選択範囲にある文章の位置と個数を集計できる
comment= 【1】範囲を囲みます

comment= 【2】文字基点として文字集計左上をクリック

comment= 【3】確定します
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 文字【 枠装飾 】
bat=C:\jww\moziwak.bat

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 各種線加工
bat= C:\MyMenu2a\★MyMenu2.bat

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 図面データをフィルタリング
bat=C:\jww\gaibu\esquisse\エスキースフィルタ.bat

#JWWで描かれたデータを出力用にフィルタリングする外部変形です
・エクセル2000以上がインストールされている必要があります
・エクセルマクロのセキュリティレベルが「中」以下で稼働しま
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------

;----------------------------

;----------------------------

;----------------------------
;----------------------------
tytle= スライド複線
bat= %p1%FUKUSEN5.BAT

# 斜めに収束点まで連続複線を実行する

# (ハッチに使用)

# ====収束点

# ====

# ====

# -------- ->

# 要 GAWK
;----------------------------

tytle= 点 収束 複線
bat= %p1%FUKUSEN1.BAT

# 収束点まで連続複線を実行する

# (屋根ハッチ、パースの影付けに使用)

# 斜線には未対応(このほうが面白い)

# 収束点

# =

# ==

# ===

# ====

# -------- ->

# 要 GAWK
;----------------------------
tytle= 対角 複線
bat= %p1%FUKUSEN2.BAT

# (用途:畳の縁、窓枠、内壁線など)

#

# 基準の長方形の対角をクリックします

# 要 GAWK
;----------------------------
tytle= 一括 複線 (線を肉づけ)
bat= %p1%FUKUSEN3.BAT

# 指定範囲の線に幅を持たせて四角にする

# | → □

# (用途:床伏図 単線で描いた根太を複線化する)

# (用途:外観図 手摺り、デッキなど)

#

# 要 GAWK
;----------------------------
tytle= ---------
bat=

#
;----------------------------
tytle= グループ・レイヤ 簡単コピー
bat= %p1%GP_COPYW.BAT

# 指定範囲を、希望のグル-プに、そのままのレイヤで複写

# (レイヤ番号まで指定すれば、全て希望のレイヤに複写)

# 要 GAWK
;----------------------------

;----------------------------
tytle= ガラス斜線(立面図)
bat= %p1%glass1.bat

#ランダムに斜線を数本描きます
;----------------------------
tytle= 屋根勾配 記号(立面図)
bat= %p1%KOUBAI.bat

#小数点付き寸勾配とインチ勾配(12進)に対応

#勾配が変化しても、3角形の大きさ(面積)一定
;----------------------------
tytle= 矢印付き 折れ線 作図
bat= %p1%YA_TEN.bat

# 始点に(点)、終点に(矢印)を付けます
;----------------------------
tytle= 表 枠 作図
bat= %p1%HYO_WAKU.bat

# 始点(表の左上)を指示すること
;----------------------------
tytle= 網掛け (四角)
bat= %p1%AMIKAKE1.bat

# 対角2点を指示すること
;----------------------------
tytle= ハッチ(コンクリート)
bat= %p1%HATCH_C.bat

# 対角2点を指示すること
;----------------------------
tytle= 2線間に円柱状のハッチ
bat= %p1%COLUMN.bat

# 2本の線をクリックする

# (平行線でないなら、円錐状ハッチ)
;----------------------------
tytle= 実線(直線)の途中を点線に
bat= %p1%LN1_3.bat

# 要GAWK

# 線種1 →(線種3:点線2)
;----------------------------
tytle= 実線(円)の途中を点線に
bat= %p1%CI1_3.bat

# 要GAWK

# 線種1 →(線種3:点線2)
;----------------------------
tytle= ---------
bat=

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 文字 一括 回転
bat= %p1%MOJI_TN.bat

# 文字基点を中心に 90°/180°/270°回転

# (範囲内の一括処理)
;----------------------------
tytle= 文字の1部を太文字にする(BOLD)
bat= %p1%BOLD.bat

# 文字中の太文字にしたい範囲をクリックする
;----------------------------
tytle= 連番 記入
bat= %p1%RENBAN.bat

# #1クリック点  開始の文字位置

# #2クリック点  2番目文字位置

# #3クリック点  終点 方向
;----------------------------
tytle= 全文字種 一気に入換え
bat= %p1%CN_CNVT.bat

# 範囲指定内を一括処理
;----------------------------
tytle= 文字の整列
bat= %p1%MOJI_LUP.bat

# タテ・ヨコ(左/中/右/小数点)をそろえる
;----------------------------
;----------------------------

;----------------------------
group_3= 寸法
;----------------------------
;----------------------------

;----------------------------
;----------------------------
tytle= フィート・インチ寸法追加
bat= %p1%FImes.bat

#
;----------------------------
tytle= フィート・インチ -> mm 計算
bat= %p1%FtoM.bat

#
;----------------------------
tytle= 寸法値 チェック
bat= %p1%CHECK_MW.bat

# 寸法値と(矢印&点)間の寸法との不一致を探します

# ★範囲指定の最後を右クリックして、寸法文字を含めること!★

# ★書込みレイヤを空レイヤに移動しておくこと!★
;----------------------------
tytle= 寸法値 変更
bat= %p1%SUN_ALT.bat

# JWCライクの寸法値変更
;----------------------------
tytle= あいまい図形の再配置
bat= d:\JWW\GAIBU_1\aimai_m改.bat

# あいまいな位置の図形を再配置

# 移動とパラメトリック変形

# Tack氏 改編 2001.06.07
;----------------------------
;----------------------------
tytle= ---------------------
bat=

#
;----------------------------
tytle= 面積【坪・畳】 換算
bat= %p1%TUBO.bat

# 計算式や単位m2などを無視して、末尾の数値のみを換算

# 結果を文末に書込み 切り離して移動可

# 表計算用に、範囲内を一括処理(括弧の位置を固定)
;----------------------------
tytle= 小数点以下を上付き/下付き
bat= %p1%MOJI_UD.bat

#例 123.00M2 → 123.ooM2
;----------------------------
tytle= 矢印の塗潰し
bat= %p1%YA_FILL.bat

# 矢印の内側を同色で塗潰し
;----------------------------
tytle= 点 <-> 微小円 変換
bat= %p1%TEN_EN.bat

# 逆変換もあり
;----------------------------

;----------------------------
group_4= 消去
;----------------------------

;----------------------------
tytle= 寸法線 周囲 線消去
bat= %p1%DEL_SW.bat

#寸法線の周囲の線(ハッチ等)を部分消去して

# 見やすくする

#

# 要AWK
;----------------------------
tytle= 自在 消去(9角形まで)
bat= %p1%DEL_PW.bat

#マウスで指示した任意の多角形枠内を消去する
;----------------------------
tytle= 円・円弧 内 消去
bat= %p1%CYCLO_DW.bat

#範囲内の円・円弧・楕円の内側を消去する
;----------------------------
tytle= 背景線消去 (補助線モデリング)
bat= %p1%FATT_SW.bat

#単線で描画した図形を任意の幅に肉付けして

#重なる背景を消去する

# (外観図の手摺りなどに有効)

#★補助線がスケルトン(前景骨)になる

# 補助線の色が肉付け線色になる
;----------------------------
tytle= 建具廻り 壁線消去
bat= %p1%DEL_DWW.bat

#
;----------------------------
tytle= 文字 周辺 線消し
bat= %p1%MOJI_PW.bat

# 文字の周囲の線を消去して見やすくする

# (範囲内の文字を一括して処理)
;----------------------------

;------------------------------------------------------------------------------------page= 2
;----------------------------
page= 2
;------------------------------------------------------------------------------------page= 2
;----------------------------
group_1= 木造工法
;---------------------------------------
tytle= 木造採光計算[住居地域]チェック
bat= C:\KOUSOKU\BAT\採係_住.BAT
;---------------------------------------
tytle= 木造採光計算[商業地域]チェック
bat= C:\KOUSOKU\BAT\採係_商.BAT
;---------------------------------------
tytle= 木造採光計算[工業地域]チェック
bat= C:\KOUSOKU\BAT\採係_工.BAT
;---------------------------------------
tytle= 斜線検討[特定高度勾配]チェック
bat= C:\KOUSOKU\BAT\高度_01.BAT
;---------------------------------------
tytle= 斜線検討[特定高度勾配最高高度]
bat= C:\KOUSOKU\BAT\高度_02.BAT
;---------------------------------------
tytle= 斜線検討[特定勾配途中勾配変化]
bat= C:\KOUSOKU\BAT\高度_03.BAT
;---------------------------------------
tytle= 道路斜線検討チェック
bat= C:\KOUSOKU\BAT\道路斜_3.BAT
;---------------------------------------
tytle= 四辺の長さ・面積から対角線長算出
bat= C:\KOUSOKU\BAT\MAWARI1.BAT
;---------------------------------------
tytle= 偏心の計算
bat= C:\KOUSOKU\BAT\木3量偏.BAT
;---------------------------------------
tytle= 矩計図・屋根・基礎の入力
bat= C:\KOUSOKU\BAT\矩計.BAT
comment= 【1】再実行をクリック
comment= 【2】「寸法」をクリック

;---------------------------------------

;----------------------------
group_2=RC工法
;----------------------------
tytle= RC柱壁作図・仕上無
bat= C:\kutai\柱壁作図・仕上無\躯体作図.bat

#
comment= 【1】再実行をクリック
comment= 【2】「寸法」をクリック
;----------------------------
;----------------------------
tytle= ヘロンちゃんの求積+表
bat= d:\jww\gaibu_1\HERON6.BAT

# 作者:山本智己
;----------------------------
tytle= ---------
;----------------------------
tytle= 2.5D 高さをクリップボードへ
bat=c:\jww\gaibu\CLIP25D\CLIP25DH.bat

# 立面図をクリックするだけで2.5D高さを取得

# 1.高さ基準点をクリック

# 2.高さ#1をクリック

# 3.高さ#2をクリック(不要なら#1)

# 2.5D高さをクリップボードから入力する
;----------------------------
tytle= 2.5D 奥行をクリップボードへ
bat= c:\jww\gaibu\CLIP25D\CLIP25DD.bat

# 立面図をクリックするだけで2.5D奥行を取得

# 1.奥行基準点をクリック

# 2.奥行#1をクリック

# 3.奥行#2をクリック(不要なら#1)

# 2.5D奥行をクリップボードから入力する
;----------------------------
;----------------------------
tytle= ---------
;----------------------------
tytle= 画像の貼付け
bat= %p1%PIC_LOAD.bat

# 貼付けたい位置の対角点をクリック
;----------------------------
tytle= 貼付け画像の回転
bat= %p1%PIC_ROTE.bat

# 画像の左下点をクリック
;----------------------------
tytle= 画像の描画順・変更
bat= %p1%PIC_SORT.bat

# 画像の描画(重なり)をクリック順とする
;----------------------------
tytle= ---------
;----------------------------
tytle= 塗り潰し(単色、長方形)
bat= %p1%PAINT_A1.bat

# 対角点をクリック
;----------------------------
tytle= 太い矢印
bat= %p1%YA_BO.bat

# 2点をクリック

# 要:塗潰し(アウトラインのみ)
;----------------------------
tytle= ---------
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 円/円弧/楕円の中心に補助点
bat= %p1%CI_HTEN.bat

# 印刷されない補助点を打つ

# 範囲内 一括処理
;----------------------------
tytle= 2線の延長交点に補助点
bat= %p1%KOUTEN1.bat

# 印刷されない補助点を打つ

# 2線をそれぞれクリック指定するだけ
;----------------------------
tytle= 2点の中心に補助点
bat= %p1%CE_HTEN.bat

# 印刷されない補助点を打つ

# 2点をそれぞれクリック指定するだけ
;----------------------------
tytle= ---------
;----------------------------
tytle= 文字を半角スペースで切断
bat= %p1%MOJI_SP.bat

# 文字列を半角スペース区切りでバラバラにする

# 分割された文字の位置は、元のまま
;----------------------------
tytle= ---------
;----------------------------
tytle= PCのメモリ確保
bat= %p1%MEMO_GET.bat

# Windows95/98 で無駄に占有されているメモリを

# 解放する
;----------------------------

;----------------------------
group_3= 設備配管工事
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 給水・給湯ネジ込L継手・配管作図
bat= C:\jww\gaibu\haikan2_03\ネジ込継手\配管作図\配管作図.bat
comment= ★複数のポイントをクリックして、配管ルートと継手を作図します
comment= 【1】クリックで配管ルート・エルボ作図
comment= 【2】配管サイズ指定
comment= ※全ての線種・線色・書込レイヤを指定できます
;----------------------------
;----------------------------
tytle=     T継手挿入作図
bat= C:\jww\gaibu\haikan2_03\ネジ込継手\分岐管T\分岐管作図3.bat
comment= ★複数のポイントをクリックして、配管ルートを作図します
comment= 【1】クリックで配管ルート・エルボ作図
comment= 【2】配管サイズ指定
comment= ※全ての線種・線色・書込レイヤを指定できます
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 排水塩ビDV継手・配管作図
bat= C:\jww\gaibu\haikan2_03\塩ビ継手\DV継手L\配管作図\配管作図.bat
comment= ★複数のポイントをクリックして、配管ルートと継手を作図します
comment= 【1】指定位置をクリック
comment= 【2】連続線をクリック
comment= ※全ての線種・線色を指定できます
;----------------------------
tytle=     TY継手挿入作図
bat= C:\jww\gaibu\haikan2_03\塩ビ継手\DV継手L\分岐管T\分岐管作図3.bat
comment= ★複数のポイントをクリックして、配管ルートと継手を作図します
comment= 【1】指定位置をクリック
comment= 【2】連続線をクリック
comment= ※全ての線種・線色を指定できます
;----------------------------
;----------------------------
tytle=     Y継手挿入作図
bat= C:\jww\gaibu\haikan2_03\塩ビ継手\DV継手L\分岐管Y\分岐管作図3.bat
comment= ★複数のポイントをクリックして、配管ルートと継手を作図します
comment= 【1】指定位置をクリック
comment= 【2】連続線をクリック
comment= ※全ての線種・線色を指定できます
;----------------------------
;----------------------------
tytle= ---------
;----------------------------
tytle= MD排水継手・配管一気作図
bat= C:\jww\gaibu\配管簡易作図\MD継手\配管作図.bat

#
comment= 【1】指定位置をクリック
comment= 【2】連続線をクリック
comment= ※全ての線種・線色を指定できます
;----------------------------

;----------------------------
tytle= ドレネジ排水継手・配管一気作図
bat= C:\jww\gaibu\配管簡易作図\ドレネジ継手\配管作図.bat

#
comment= 【1】指定位置をクリック
comment= 【2】連続線をクリック
comment= ※全ての線種・線色を指定できます
;----------------------------

;----------------------------
tytle= ネジ込継手・配管一気作図
bat= C:\jww\gaibu\配管簡易作図\ネジ込継手\配管作図.bat

#
comment= 【1】指定位置をクリック
comment= 【2】連続線をクリック
comment= ※全ての線種・線色を指定できます
;----------------------------

;----------------------------
tytle= モルコジョイント継手・配管一気作図
bat= C:\jww\gaibu\配管簡易作図\モルコジョイント\配管作図.bat

#
comment= 【1】指定位置をクリック
comment= 【2】連続線をクリック
comment= ※全ての線種・線色を指定できます
;----------------------------

;----------------------------
tytle= DV継手・配管一気作図
bat= C:\jww\gaibu\配管簡易作図\DV継手L\配管作図.bat

#
comment= 【1】指定位置をクリック
comment= 【2】連続線をクリック
comment= ※全ての線種・線色を指定できます
;----------------------------

;----------------------------
tytle= DVLL継手・配管一気作図
bat= C:\jww\gaibu\配管簡易作図\DV継手LL\配管作図.bat

#
comment= 【1】指定位置をクリック
comment= 【2】連続線をクリック
comment= ※全ての線種・線色を指定できます
;----------------------------

;----------------------------
tytle= 塩ビ給水TS継手・配管一気作図
bat= C:\jww\gaibu\配管簡易作図\TS継手\配管作図.bat

#
comment= 【1】指定位置をクリック
comment= 【2】連続線をクリック
comment= ※全ての線種・線色を指定できます
;----------------------------
;----------------------------
tytle= ---------
;----------------------------
tytle= ヘロンちゃんの求積+表
bat= d:\jww\gaibu_1\HERON6.BAT

# 作者:山本智己
;----------------------------
tytle= ---------
;----------------------------

;------------------------------------------------------------------------------------page= 3
;----------------------------
page= 3
;----------------------------
;------------------------------------------------------------------------------------page= 3
;----------------------------

;----------------------------

group_1=
;----------------------------
;----------------------------
tytle= Excelで表を囲ってJWに張付ける
bat= c:\jww\gaibu\jww作表\jww作表.BAT
comment= Excelで切取った表をJWWに張付けます

comment= 【1】張付けるExcel用データを開く

comment= 【2】Excelの表を範囲選択して「コピー」する

comment= 【3】jwの[外部変形]コマンドを選択する。

comment= 【4】jww上で配置点(左上基点)を指定

;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
tytle= 型鋼の配置
bat= c:\jww\gaibu\jww型鋼配置\jww型鋼配置.bat
comment= 型鋼を部材リストから選択しサイズを変形して配置する

comment= 【1】jwの[外部変形]コマンドを選択する。

comment= 【2】jw上で配置点をクリックする

comment= 【3】部材リストで[部材]を選択する。

comment= 【4】「配置」ボタンを押して決定

#
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
tytle= 中空多角形の面積計算
bat= C:\jww\gaibu\menseki09\中抜面積.bat

comment= 閉鎖図形の中に、複数の閉鎖図形がある場合外側図形の閉鎖面積ー内側閉鎖図形面積の総和の面積を算出します。(各閉鎖図形面積も記入される)

comment= 【1】 中抜面積.batを選択して範囲選択確定します

comment= 【2】 正味面積記入位置を指定してください

comment= 【3】 正味面積が指定位置に記入されます

comment= 【4】各面積が各閉鎖図形の始点に記入されます
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------

;----------------------------
;----------------------------
tytle= 複数多角形の面積計算
bat= C:\jww\gaibu\menseki09\多角面積.bat

comment= 閉鎖図形の中に、複数の閉鎖図形がある場合外側図形の閉鎖面積ー内側閉鎖図形面積の総和の面積を算出します。(各閉鎖図形面積も記入される)

comment= 【1】 各々独立した(離れている)閉鎖図形の面積を一括記入します。(総合計は、指定位置、各面積は図形の中心に記入します)

comment= 【2】 範囲選択確定後、総合計記入位置を指示してください。

comment= 【3】 総合計、各面積が記入されます

comment= 【4】注意、交差する線分の交点で構成される閉鎖図形、対しては無反応です。
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------

;----------------------------

;----------------------------
tytle= 交差多角形の面積計算
bat= C:\jww\gaibu\menseki09\多角面積2.bat

comment= 【1】 交差する線分の交点で構成される閉鎖図形および隣接する閉鎖図形
   の面積を一括記入します
comment= 【2】 範囲選択確定します

comment= 【3】 各面積が各閉鎖図形の中心に記入されます

comment= 【4】独立した(離れている)閉鎖図形に対しては、多角面積.batより
     実行速度が低下します
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------

;----------------------------
tytle= 複数交差多角形の面積計算
bat= C:\jww\gaibu\menseki09\多角面積3.bat

   ・面積記入する閉鎖図形の内部を順次指示してください。

  ・面積記入する閉鎖図形の内部を順次指示してください。

   

comment= 【1】 交差する線分の交点で構成される閉鎖図形および隣接する閉鎖図形
   (内部指定した図形のみ)の面積を一括記入します

comment= 【2】 多角面積3.batを選択して範囲選択確定します

comment= 【3】 面積記入する閉鎖図形の内部を順次指示してください

comment= 【4】注意、独立した(離れている)閉鎖図形に対しては、多角面積.batより
     実行速度が低下します
;----------------------------
;----------------------------
;tytle= 環状面積計算
;bat= C:\jww\gaibu\menseki09\環状面積.bat

;comment= 【1】 閉鎖図形の内部に連続して閉鎖図形が入れ子になっている
   場合(年輪状)各領域の面積を算出します

;comment= 【2】 環状面積.batを選択して範囲選択確定します

;comment= 【3】 各領域の面積記入位置を指定してください

;comment= 【4】領域の面積が指定位置に記入されます

;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 総線長合計計算
bat=C:\jww\gaibu\総線長合計\総線長合計.bat

# 総線長合計計算します

comment= 【1】計算したい範囲を選択するだけです

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 範囲選択で面積を計算
bat= C:\jww\fmeasure\fmeasure.bat

# 範囲選択で面積を計算します

comment= 【1】計算したい閉鎖矩形を右クリックするだけです

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 中抜き図形ソリッド着色
bat=C:\jww\gaibu\solid_hatten05b\ソリッド_発展系.BAT

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 文字1点クリックで入力
bat=C:\jww\gaibu\HankoX602a\Hanko61.bat

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 文字2点引出線付で入力
bat=C:\jww\gaibu\HankoX602a\Hanko62.bat

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 文字3点引出線付+水平線で入力
bat=C:\jww\gaibu\HankoX602a\Hanko63.bat

#
;----------------------------

;----------------------------
group_2=
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 複数範囲一括消去
bat=C:\jww\gaibu\Kkesi06bt\Kkesi06.bat

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#

#
;----------------------------
tytle= 文字列から建具表を作図する
bat=C:\jww\gaibu\R_tategu\R建具.bat

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 平面図から展開図作成
bat=C:\jww\gaibu\QTEN043a\Qten.bat

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#

#
;----------------------------
;----------------------------
tytle= 複雑な図形の求積表/求積図作図
bat=C:\jww\gaibu\r_kyuseki\R求積.bat

#
;----------------------------
group_3=
;----------------------------
tytle=
bat=

#
group_4=
;----------------------------
;----------------------------
tytle=
bat=

#
;----------------------------
end
;----------------------------